放水訓練

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨晩、自衛消防団の例会がありました。

いつものようにお茶を飲みながらの例会です。

7月第一日曜にある4町合同放水訓練の打ち合わせです。

今年の当番は私達の町内です。

放水訓練の準備と後の親睦会を町内の公会堂でします。

以前4町で行っていましたが事情により1町が抜けたので

2年間3町で行っていました。

そこへ昨年、新しい町が視察にきて今年から参加となり

4町となることができました。

この4町が試合をします。

離れた場所のドラム缶にビーチボールを入れておきます。

それを2チームずつが放水で水を溜めます。

先にビーチボールを缶から出したほうが勝ちです。

私の所属する浜野上は強く、ここ10年間で7回優勝しています。

残り3回も2位でした。

以前はそれほどでも無かったのですが

10年前各町内会長が1万円ずつ出して

計4万円を賞金にし

優勝が2万円、2位が1万円、残りが5千円と決めてから

途端に強くなりました。

その為他の町内からは嫌われ、ねたまれ

2位になった時は他町の皆が本当に嬉しそうでした。

今年も勿論優勝します。



変化

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は湿度が高い日でした。

毎日の変化が激しく

暑かったり寒かったり蒸し暑かったりします。

こういう時は体調を崩しやすくなります。

小まめに対処して風邪などひかないようにしましょう。



溝掃除

| コメント(0) | トラックバック(0)

実家の町内溝掃除に行ってきました。

朝、8時前に出欠を取り早速始まりました。

最初に公園周りの溝掃除です。

深い溝の中に入り泥や葉っぱをすくいます。

普段使わない筋肉での作業がきついです。

そこが終わると次の場所へ移動します。

何箇所か掃除すると班の持ち場が全て終わりました。

時計を見るとまだ8時45分です。

1時間しか経っていません。

道路にあげた汚泥をトラックに積まなければいけませんが

トラックが来ません。

10分ぼーっと待つとトラックが来ました。

全員で積むから2、3分で終わりました。

予定は11時までですがまだ9時です。

昨年は一番遅れている班の応援に行きましたが

今年は行きません。

それは昨年遠くまで応援に行ったら

そこもほぼ終わっていてトラックに積み込むだけが残っていたからです。

そこに何十人も集まってもする事がありません。

そしてトラックが来ても作業ができるのは10人もいません。

殆どの人はそれを取り巻いて見るだけでした。

ですから今年は皆で最終集合場所に移動してひたすら待ちました。

何もする事が無く待つのは苦痛です。

延々と待ちました。

9時35分まで待つと遅れていた班の人の姿が見えました。

40分にハンドマイクで整列するよう指示がありました。

班別に整列しましたがそれから又待たされます。

50分になると町内会長の挨拶が始まりました。

それが終わると何とか部長(覚えていません)の挨拶です。

全て終わったのが10時ちょうどでお茶とパンをもらって帰りました。

待ちくたびれた溝掃除が終わりました。

また来年です。



罰金

| コメント(0) | トラックバック(0)

これから福山の実家に行きます。

明日が町内の溝掃除で代わりに参加します。

一昨年から行き始め、今年で3回目です。

作業自体はたいしたことが無く

人数が多すぎて殆どの人はぶらぶらしています。

それでも参加しなかったら3千円の罰金ということです。

昨年80代の一人暮らしの女性が入院していたため参加しなかったら

退院してから班長が罰金を取りにきたそうです。

なんとも情けない町内会です。

会長の度量も問題ありそうですしそういったことに

問題定義できない役員も役員です。

高齢者のほうから言い出すのは気が引けるでしょうから

若い人たちが気を配らなければいけない問題でしょう。

若い世帯でも日曜日に休めない仕事の人もいるはずです。

もっと公平な規則を早く作ってもらいたいものです。



処分

| コメント(1) | トラックバック(0)

アイスコーヒーの製造量が増えてきました。

それに伴い、コーヒーかすも増えてきます。

明日,配達途中に伸城9611さんの所に持って行かせてもらおうと思っていたら

仲間のFさんが訪ねてこられました。

Fさんも確か畑仕事をされていたはずです。

事情を話すとすぐ持って帰ると言われました。

まだ今は1週間に1回程度処分すれば良いのですが

5月中旬以降は2,3日に1回処分しなければコーヒーかすだらけになってしまいます。

必要な方は人助けと思ってお立ち寄りくださいませ。

宜しくお願いします。



タブー

| コメント(0) | トラックバック(0)

配達途上で古書市を見つけ何冊か購入しました。

その一つに日本のタブーについて書いたものがありました。

タブーだから書けないのでしょうがこの本はそれをタイトルにして書いているという

矛盾に挑戦(?)した本のようです。

以前日本のマス・コミの3大タブーは

「桜と菊と鶴」だと聞きました。

只、こういう話は売らんかなの捏造的なものも多々あるので

真贋を見極める判断力が必要です。

権力や人気があるものに対してのひがみ、ねたみから出たものと

社会の健全な発展に障害となっているものをしっかりと捉えたものとを

見極めたいと思います。



ドライブ

| コメント(1) | トラックバック(0)

今日は走り回りました。

昼前に出て北へ向かい御津まで行き

今度は東へ備前まで

そして岡山を通過して西の倉敷へと。

これで南の玉野が入ったら東西南北でしたが

幸い南はありませんでした。

効率の悪い配達ですが

方向によっての曜日指定などできる状況ではありません。

ドライブをさせてもらってお金を頂くと前向きに考え

体力と気力の続く限り頑張ります。



予測ミス

| コメント(0) | トラックバック(0)

予測ミスである生豆が足りなくなりました。

幸い市内の懇意にさせてもらっている同業者が分けて下さいました。

そうでなければ大阪の生豆屋に注文して

入荷するのは明後日です。

不況で売り上げ利益とも大変なので

過剰在庫を持たないようにすると

どうしてもこういう事が発生します。

ト○タのカンバン方式なんて夢のまた夢です。

でもそこに強者による弱者のいじめもありそうですから

できなくて何よりかも知れません。



二期

| コメント(0) | トラックバック(0)

今朝、上着を着ず外に出たら

とても爽やかでした。

この爽やかな時期は本当に短くなっています。

冬からあっという間に夏になり

いつまでも夏が続くと思っていたら

つるべ落としのように冬になります。

四季ではなく二期とその端境期があるだけになっています。

悲しいですねー。



精進

| コメント(0) | トラックバック(0)

無謀運転の車を毎日のように見ますが

昨日見たのはなんとタクシーでした。

信号で停まっていると右折車線から一番前に割り込み

青になる前にフライングで飛び出して行きました。

猛スピードで走りだしましたがすぐ次の信号に引っ掛かりました。

ところがそこもまだ横の車がスタートしていないのを確認すると

信号無視で走り去りました。

このタクシーは態度が悪いことで有名な会社の車です。

評判に負けないよう日々精進されているようです。



前の10件 21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31

アーカイブ

最近のコメント

送料込 ブレンド3種類入 お試しセット 100g×3種⇒1240円、200g×3種⇒2170円

メッセージカード同封いたします

売れ筋ランキング
第1位
鞆の浦ブレンド
鞆の浦ブレンド
620円 / 200g
第2位
ゴールデンブレンド
ゴールデンブレンド
620円 / 200g

第3位
鞆の浦ブレンド
鞆の浦ブレンド(業務用)
2,480円 / 1kg(5kgより)
第4位
イタリアンブレンド(業務用)
イタリアンブレンド(業務用)
2,480円 / 1kg(5kgより)

第5位
モカ
モカ
700円 / 200g