国道2号線バイパスを岡山から備前に向かって走っていました。
途中、西大寺で2車線が1車線に狭まります。
するとそこで横を走っていた10トントラックが急に幅寄せしてきました。
「危ない、ぶつかる。」と思ってクラクションを鳴らすと同時くらいに
車に衝撃がありました。
急ブレーキを踏むとそのトラックはそのまま前に割り込み走っていきます。
私もすぐ後を追いかけクラクションを鳴らしましたが停まりません。
このままでは逃げられると思い携帯で110番にかけました。
あらましを言うと警察は
携帯をこのまま切らずに場所を逐一教えてくれと言います。
目の前にいるトラックのナンバーを告げ
表示のある場所の名を次々と言います。
警察からその先にパトカーを待機させたと連絡が入りました。
そして5分くらい走ると側道にパトカーが停まっています。
私はクラクショを鳴らし、手で合図をしてスピードを緩めました。
パトカーは気付いてトラックと私の間に入り
そのまましばらく走って側道の手前でトラックに指示をして
側道の路肩に停めさせました。
トラックの運転手が出てきて言うには
死角に入って見えなかったが当たったとはわからなかったそうです。
そしてクラクションを鳴らすのはわかったけど
割り込みに腹を立てて鳴らしていると思ったそうです。
私は納得して問題にはしないと警官に伝えました。
警官は後は話し合ってくれと言って帰っていきました。
トラックの運転手は会社に言うとうるさいので
保険を使わず自分で払うと言いました。
それで知り合いの板金屋に行くと
彼は先にもらってから修理をしようと言います。
相手が個人の場合払わない者がいるからだそうです。
さあこれからどうなるでしょうか。
色々と勉強になります。
最近のコメント