日本の役割

| コメント(0) | トラックバック(0)

NHKでディベート番組を見ました。

イラクの若者とアメリカの若者との討論です。

これです。

私が言いたかったのはこれが日本の役割だということです。

両者の考えには大きな隔たりもありました。

でもそれを戦争ではなく議論で戦うことは素晴らしいことです。

そしてそれを日本が仲介したことは素晴らしいことです。

アメリカの青年が日本はアメリカのやり方を支持していると述べました。

でも彼はそれが日本人ではなく日本政府の支持だということを理解していません。

イラクの若者は復興の見本を日本だと言いました。

彼には敗戦でアメリカに占領された後

今のように復興した日本のようになることを夢見ています。

日本はそのために尽力すべきです。

今回の番組を作ったNHKを見直しました。

惜しむらくはこれを日本政府ができないことです。



お礼参り

| コメント(2) | トラックバック(0)

両親が住む福山へ行く途中吉備真備神社へ寄りました。

昨年長男の国家試験合格を祈念し、

無事合格したのでお礼参りです。

昨年の平常月にもお礼参りをしたのですが

この神社は少し寂しく

普段は社務所も開いていません。

神様も留守をしているような雰囲気です。

だから正月に改めて御礼に行きました。

1月5日なのに参拝客はいません。

社務所に人の気配はしますが寒いので閉めています。

本当に商売気のない神社です。

妻が交通安全のお守りを買おうと思ってみたら500円です。

学業のお守りは300円でした。

200円高いのでやめました。

この200円の差はどこから来るのでしょうか。

帰りは総社を回り備中国分寺に行きました。

近くを走ることは何度もありましたが境内に入るのは初めてです。

五重塔を見上げて帰りました。

これで正月休みにやったイベントに数えることができます。



地デジ設定

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日は福山の両親の所へ行ってきました。

元旦に次いで今年2回目です。

買い物を済ませ食事をした後

ふとテレビの地デジのことに気付きました。

父親の目が悪くなったため少しでも画面が大きいほうが見易いと思い

一昨年の盆にハイビジョンテレビを買いました。

そのときには福山ではまだ地デジ放送が始まっておらず

アナログで見ていました。

ところが昨年放送が開始されても映りません。

シャープに聞いたり家電店にも2回問い合わせました。

するとアンテナが悪いのではと言われたり

その場所は福山ではなく府中の電波を拾う場所ではと言われたりしました。

前者の場合アンテナを取り替える必要があります。

後者の場合昨年の12月、府中からの放送が始まるまで待たなければいけません。

アンテナは確かに古いけれどアナログ放送が普通に映るので悪いとは思えません。

結局12月まで待つことにしました。

そして昨日そのことを思い出し地デジにチャンネルを合わせてみました。

映りません。

以前と同じ表示が出ました。

これはアンテナのせいなのかと考えました。

そこで家電店に電話して今までのいきさつを話しました。

すると電話に出た修理担当の女性から意外な言葉が出ました。

「地デジの設定はされていますか?」

びっくりしました。

そんなことは設置したときにしてあると思っていましたから。

でも考えて見ると設置時には放送が始まっていなかったから

設定ができなかった可能性もあります。

設定にきてもらうと2100円かかるそうです。

自分でやってみようと思い説明書を見ながらやってみました。

5分ほどで設定が終わりました。

地デジにチャンネルを合わせたら見事映りました。

しかしそうなると今までの説明は間違っていたのではとの疑念が起こりました。

昨年福山からの放送が始まったときその設定をすれば映っていたのではと。

聞くと設置に来た業者は愛想が悪かったそうです。

あわただしく設置しこのハガキを出すようにということと

放送が始まったらこの部品が必要だからなくさないようにということだけ言って

さっさと帰ったそうです。

放送が始まったら設定が必要とは言っていません。

こういう大切なことは紙に書いて渡しておくべきではと思いました。



観劇

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日は今年初めて健康ランドで過ごしました。

駐車場は一杯です。

私が入場するときも続々と客がきています。

これは込み合うと覚悟しましたが

さて浴場に行くとガラガラです。

シアタールームもすごく空いています。

おかしいと思いながら食堂のそばを通って理由がわかりました。

食堂の中は超満員です。

最初に客のカラオケ大会がありそのあと演劇一座の公演です。

皆さんこれが目当てで来ているのです。

知らない人の歌を聴いて楽しいのかなと思いましたが

おかげでゆったりと過ごす事ができました。



途中棄権

| コメント(0) | トラックバック(0)

箱根駅伝で最多の3校が途中棄権ということになりました。

本人、メンバー、出場できなかった選手、その他関係者など

つらい思いを多くの人がしたことでしょう。

見ている私たちまで悲しい思いをしました。

こんなにリタイアが出た理由について解説の瀬古さんは

「練習環境などはずいぶん良くなっているのに、

やはりプレッシャーに弱いのでは。」

と語っていました。

確かにそれも一因かもしれません。

私が思うに最近の加熱ぶりはすごいものがあります。

つまり以前のプレッシャーよりも必然的に大きくなっています。

そして選手たちは実力よりも速い走り方をしてしまいます。

だから未だに新記録が生まれています。

ところが新記録とリタイアは紙一重です。

伴走している監督の分析力がより求められます。



箱根駅伝

| コメント(0) | トラックバック(0)

2日間堪能しました。

言うことはありません。

今年も素晴らしいドラマを見せてくれました。

唯一つの問題点は家族が誰一人この良さを理解できないことです。

教育を失敗しました。



ヒール作り

| コメント(0) | トラックバック(0)

12月初旬、姫路で救急患者を16病院が拒否し死亡との記事がありました。

その中に長男が勤める病院も出てきました。

姫路聖マリア病院は夜間救急搬送先の輪番制で「内科・外科」の当番に当たっていたが、
午前0時ごろから相次いで別の救急患者が搬送されるなど、
医師7人全員が手術や救命措置にかかりきりになり、受け入れを断ったという。

その記事の7人の内の1人は長男です。

長男はその日仕事から帰り夜11時頃寝ようと思っていたら

電話で緊急手術が入ったからすぐ来てくれと言われ病院に戻りました。

その手術中、滅多に無い院内放送で

急変患者が出たから緊急手術をするとのことです。

結局すべて終わったのは朝5時で一睡もできずその日の勤務をしたそうです。

その間に上記の出来事があり、

その病院は当番医で7人いたのに拒否との記事になりました。

この記事はそうでもありませんが

時々病院を非難するような記事も見られます。

事実を知って書いているのかどうかはわかりませんが

センセーショナルな書き方をしたがるようにも思えます。

病院には緊急時のために待機している医師はいません。

昼食を摂れない日はざらです。

何か起こると優先順位でせざるを得ないのが現状です。

ヒールを作る報道は慎むべきです。



正月

| コメント(1) | トラックバック(0)

正月のテレビは面白くありません。

どの局もお笑い芸人が出て馬鹿騒ぎをするワンパターンです。

だから必然的にスポーツ番組に人気が集まります。

若い人はビデオを見るようです。

スポンサーでも圧力をかければ良いのにと思ってしまいます。

もっと特色ある番組作りをしたら良いのに

やはり冒険はできないんでしょう。

失うものがあると無理はできませんね。



前の10件 61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71

アーカイブ

最近のコメント

送料込 ブレンド3種類入 お試しセット 100g×3種⇒1240円、200g×3種⇒2170円

メッセージカード同封いたします

売れ筋ランキング
第1位
鞆の浦ブレンド
鞆の浦ブレンド
620円 / 200g
第2位
ゴールデンブレンド
ゴールデンブレンド
620円 / 200g

第3位
鞆の浦ブレンド
鞆の浦ブレンド(業務用)
2,480円 / 1kg(5kgより)
第4位
イタリアンブレンド(業務用)
イタリアンブレンド(業務用)
2,480円 / 1kg(5kgより)

第5位
モカ
モカ
700円 / 200g