ネットの威力

| コメント(2) | トラックバック(0)

27日の日曜日、お客様からの注文メールをチェックしていてあっと言いました。

初めての方からの注文ですが住所が東京都です。

東京都は何と言うこともありませんが凄いのはその後です。

凄いと言うのは失礼かもしれませんが率直な感想です。

東京都の後に続くのは小笠原村です。

なんとあの小笠原諸島からのご注文です。

私には凄い衝撃でした。

北海道からの注文は時々ありますが

学生時代半周した経験もありそんなに感慨はありません。

でも小笠原諸島は恐らく一生の内に訪れることは無いでしょう。

それは私だけでは無く

たぶん日本人の95%以上の人が死ぬまで行くことは無い場所と思われるからです。

その名前を聞いただけで想像が色々膨らみます。

つくづくネットの威力を感じました。



関係ねえ

| コメント(0) | トラックバック(0)

イラク派遣が違憲との判決が出ました。

そのことの重大さよりもっと気になったことがあります。

自衛隊の航空幕僚長が

「純真な隊員には心を傷つけられた人もいるかもしれないが、

私が心境を代弁すれば大多数は『そんなの関係ねえ』という状況だ」

と発言しました。

私が気になったのは純粋な隊員が心を傷つけられたという部分です。

この発想が第二次大戦でも良く使われます。

お国の為に戦い死んでいった人たちの為に

あの戦いは聖戦だった、侵略戦争ではないという意見です。

もしあれが侵略戦争なら彼らは犬死にをしたことになるという理屈です。

この考えはちょっと考えただけで間違いだとわかります。

イラクへ行って頑張った隊員がいるのだから合憲だと言っているのですから。

勇ましいことを言う人がもてはやされていますが

今中国の高圧的な態度が世界から批判されたり

ブッシュの施策が批判されるように

まだ世界には良識が残っています。

理路整然とした言葉で戦ってもらいたいものです。



国際平和

| コメント(1) | トラックバック(0)

対馬が韓国人観光客で賑わっているそうです。

韓国からの直行便ができて旅行者が飛躍的に増えました。

機を見るに敏な人がいて

細々とやっていたラーメン屋をやめて韓国人向けのレストランを始め

それまでの1ヶ月分の売り上げが2日間でできるようになったとのことです。

笑いが止まらないその人は次に韓国人向けのホテルを造りたいと言っていました。

島内の店ではウォンも使えるようになっています。

10年前の逆転現象です。

以前行った香港や韓国で日本円が使え店員が日本語で接客していました。

対馬の人は朝鮮語を勉強しています。

こういう交流を見ると領土問題、靖国問題、教科書問題などは

一般国民には全く関係ないようです。

こういうところから世界平和が広がっていくように思えます。



ご厚意

| コメント(0) | トラックバック(0)

ゴールデン・ウイークに岐阜の友人のところに行きます。

そこから帰る途中、学生時代をすごした京都に寄ろうと考えました。

でもネットで調べると渋滞で大変なようです。

知り合いの I さんは3年前に行った体験を教えてくれました。

何とかうまくすり抜けられたようです。

でも不安なのでもっと調べていました。

そんな時ネットでいつも注文してくださる京都のHさんから注文が入りました。

そこで不躾を覚悟で

ゴールデン・ウイークの京都の実情をメールでお尋ねしてみました。

すると2日経って返事が届きました。

なんとHさんはタクシーの運転手に聞いてから返事をくださったのです。

本当に頭が下がります。

日本中にたくさんあるコーヒー店の中から当店を選んでいただき

尚且つ勝手な質問にも手間隙かけて答えてくださいます。

感謝の気持ちで一杯です。

販売店とお客様の垣根を越えたように感じました。



関係ある

| コメント(0) | トラックバック(0)

店でお客さんと話していて

その70過ぎのおじいさんが最近の躾を嘆いていました。

電車で土足のまま席に立っている子を注意したら

その子の若い父親が「あんたにゃ関係なかろうが。」と怒ったそうです。

本当に情けない話です。

親や学校での教育が不十分なまま大人になってしまい

そんな人間が親になって子供を育てます。

当然まとまな躾をするわけはありませんから

その子もまともな大人になる可能性は低いでしょう。

どんどん悪くなっていくはずです。

その親に言ってやりたいです。

「関係あるんだよ。」と

でもそれを言ったら何をされるかわかりません。

困ったものです。

法律に違反したら警察が対処してくれますが

モラルに違反してもだれも叱れません。

小学校の級長や指導委員のように注意する役割が

社会にも必要なようです。



津山市とコーヒー

| コメント(0) | トラックバック(0)

岡山県で一番人口の多いのは岡山市で70万人です。

次は全国的にも有名な倉敷市で47万人です。

3番目に来るのが津山市で11万人です。

岡山市と倉敷市は接していますが津山市は県北に位置し60kmと離れています。

しかも岡山から最短ルートの高速道路は無く、

高速で行こうとすると100km弱の遠回りをするようになります。

この津山市は全国にいくつかある小京都と呼ばれる町で鶴山公園の桜は見事です。

子供が小さい頃は何度か行きましたが片道1.5〜2時間かかるので

あまり頻繁には行けません。

でもこの津山市にも当店のお客様がおられます。

ネットでの販売では無くいわゆるルート販売の中に2社あるのですが

津山までコーヒーを配達していると半日以上がつぶれてしまいます。

最初の商談のときは朝早く出発して9時に先方に着き

昼までに岡山に帰ってきました。

以降は先様のご好意に甘えて

1社は運送便での送りにし

もう1社は岡山の支店に納品させていただいています。

それを社長さんが巡回のとき持ち帰ってくださいます。

岡山から津山まで直通の高速道路があればよいのでしょうが

その為に道路特定財源を復活させようというなら話は別です。

不便でも我慢します。



責任者出て来い!

| コメント(1) | トラックバック(0)

毎日ニュースを見たり聞いたりすと必ず憤りを感じるものがあります。

所謂 犯罪者が起こした事件ではなく

当たり前のことが当たり前にされないことに対する憤りです。

後期高齢者保険の騒動が広がっています。

政府は殆どの人は安くなったと苦しい言い逃れです。

マス・コミも一部の例外者を大きく取り上げてそれが全てのように報道します。

元凶の小泉元総理が言っていました。

「ゴルフの第一打はうまく飛ぶほうが少ない。

この保険制度も最初からうまくいかなくても問題は無い。」

ふざけるなという気持ちです。

国が行う施策を素人が遊びでやるゴルフに例えるのは不謹慎すぎます。

私たちのような商売人が少しでもお金をかけて新しいことをする時

失敗しないように慎重に考えて行います。

やってみて失敗したらそこを直せば良いという安易な気持ちではしません。

国の対応のまずさを私も今月体験しました。

国民年金を昨年まで一括年払いしていましたが

今年から月払いに変更しようと思いました。

月初に社会保険庁に電話をしました。

話中が何回か続いた後つながりました。

年払いを月払いに変える旨を告げると

「届出用紙を送るから金融機関へ出してください。」

と言われ住所氏名を告げました。

すぐに用紙が送られてきたので翌日金融機関に出しました。

すると19日に社会保険庁からはがきが届きました。

変更完了の案内だと思って内容を見てびっくりしました。

月末に1年分を一括引き落としをするという案内でした。

金融機関の処理に時間がかかるのは理解できます。

それなら連絡したときに

その可能性を考えて対応できなかったものでしょうか。

これが民間企業なら確実に対応するはずです。

人生こうろう師匠じゃないけれど

「責任者出て来い!」

という心境です。



民宿へ行ってきました。

期待通りの料理でした。

教えて頂いた I さんに感謝です。

ヒラメの生き造りからメバル、カレイ、アナゴと新鮮な魚三昧でした。

帰りには行列のできるジェラートの店にも寄りました。

私は甘いものは食べないので買いませんでした。

食べた人の感想は

「さすがおいしかった。」

「評判の割にはたいしたこと無い。」

と、わかれていました。

嗜好品って難しいですね。



日本のエーゲ海

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日は異業種会の懇親会です。

日本のエーゲ海と言われる牛窓に行きます。

ここにある民宿が新鮮な海の幸を安く豪快に食べさせてくれると言うことです。

総勢6名ですが一人は前日から泊まって釣りをするそうです。

期待して行ってきます。



まき餌

| コメント(0) | トラックバック(0)

ある有名な紳士服量販店の社員が言っていました。

チラシで超目玉を載せていますが来店した客がそれを買ったら

接客していた従業員は罰金を取られるそうです。

利益の無い目玉商品を売るのなら接客の意味が無いという理由からです。

それと同じような経験があります。

以前子供部屋のエアコン購入を考えていたとき、

近くの家電量販店がチラシですごく安く出していました。

開店してすぐに見に行くと早速店員がやってきたので

子供部屋用のエアコンを選びに来たと言うと

新型の高い機種ばかり勧めます。

私が今朝のチラシの商品を聞くと店員は一刀両断に

「ああ、あれはダメ!あんなのを買っちゃあダメ、ダメ。」

と否定しました。

その商品はチラシのトップに大きな写真をつけて載せていたのに。

あれはまき餌だったのでしょう。

それを目当てにやってきた客に高額商品を売るという戦略です。

その店には二度と行きませんでした。

そういう商売をしていた○ノミヤはその後まもなく倒産しました。

でも前述の紳士服の店はしょっちゅう閉店セールをしながら元気に営業しています。

天網恢恢疎にして漏らさずとは言いがたいようです。



前の10件 55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65

アーカイブ

最近のコメント

送料込 ブレンド3種類入 お試しセット 100g×3種⇒1240円、200g×3種⇒2170円

メッセージカード同封いたします

売れ筋ランキング
第1位
鞆の浦ブレンド
鞆の浦ブレンド
620円 / 200g
第2位
ゴールデンブレンド
ゴールデンブレンド
620円 / 200g

第3位
鞆の浦ブレンド
鞆の浦ブレンド(業務用)
2,480円 / 1kg(5kgより)
第4位
イタリアンブレンド(業務用)
イタリアンブレンド(業務用)
2,480円 / 1kg(5kgより)

第5位
モカ
モカ
700円 / 200g