お神輿

| コメント(0) | トラックバック(0)

今回のサミットのメンバーを見てつくづく思いました。

一国のトップといわれる人の何と貧弱なことでしょう。

頭脳明晰というのではありません。

リーダーシップがあるとも言えません。

所詮はお神輿なんでしょう。

誰かを祭り上げてその後ろにいる人が実際に政治を動かしているのでしょう。

昔、管理職の勉強をしているとき

リーダーの条件は3つあり

「意思決定、意思伝達、モラールアップ」と習いました。

一つくらい弱点があっても仕方ありませんが

「決められない、公言できない、失望感を与える」

このような3つとも無い人を国のトップにしてはいけません。

日本も米国も国民は可哀想です。



衣食足りて

| コメント(0) | トラックバック(0)

人間の欲には限りがありません。

今年のプロ野球シーズンが始まる前

投打の主力が抜けたカープを見て

何とか5位になって欲しいと願ったものです。

それ以上は高望みすぎて考えられませんでした。

シーズンも3ヶ月が過ぎ、もうすぐ折り返しです。

ここにきて横浜の完全な脱落が決まりました。

これで最下位になる恐れは殆どなくなりました。

阪神がぶっちぎりで首位を走っていますが

私には何の興味も関係もありません。

ところが今朝の新聞で順位表を見て驚きました。

何と2位の中日と2ゲーム差しか無いのです。

3位の巨人とは1.5差、5位のヤクルトとも1.5差です。

3.5差の間に2位から5位までいるのです。

これは下手(?)をすると2位になるかも知れません。

金の無いチームが金持ちチームと同レベルで戦っています。

少し面白くなってきました。

衣食足りて礼節を知ると言いますが実際は

「衣食足りてますます欲が出る。」

です。



放水競争では30m離れたところに

ビーチボールを入れたドラム缶を置き

その中に放水で水を入れて最初にビーチボールを出したチームが勝ちです。

これにはいくつかコツがあります。

先ず水圧の調整です。

弱いと水が霧状になり缶に溜まりませんし強すぎてもうまくいきません。

機械の微妙な調整が必要です。

次はドラム缶の近くに立っての指示です。

ちょうど良い場所への放水をずっと身振りで教えます。

霧状になっていたら水圧の変更、

放水角度の上げ下げを指示します。

そして筒先を持つものは凄い力が加わる中での放水です。

的確に的を指示通り狙わないといけません。

これらのチームワークが揃って今年も優勝できました。

そして優勝した我がチームと分団の勝負です。

始めてすぐうちのチームは最善のコースで水が入りだしました。

私はその時勝利を確信しました。

そして圧倒的な差で分団にも勝てました。

人数も少ないしポンプも特別なものでないのに毎年勝てるのは

私たちにも理由がわかりませんがやはりチームワークなんでしょう。

阪神のようによそから主力選手を取って勝っているのではありませんから。

まあ巨人のように取っても勝てないよりは良いのかもしれませんが。



3町合同放水訓練

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日は自衛消防団の3町合同放水訓練がありました。

1年に1度ある行事ですが今年から一つ抜けて3町になりました。

抜けたS町は場外馬券売り場建設の賛成反対で町が2分され

建設が無くなった今でも町が2つに分かれていがみ合い

町内会も子供会も2つあるといういびつさです。

先年、消防団の団長が亡くなり まとめる人がいなくなって

自衛消防団は解散になりました。

そういった中で行われた今年の大会ですが

例によって国会議員の秘書、県会議員、市会議員がやってきて

激励の挨拶をしてくれます。

面白かったのは県会議員、市会議員とも

今年からいないS町の名前もあげて激励してくれました。

市会議員は

「昨年の火事発生件数は390件と承知しておりますが......]

と挨拶していました。

前日調べたのでしょうが大変な仕事ですね。

救護訓練では人口呼吸とAEDの使い方を教わりました。

各町から一人ずつでて実際にやるのですが

うちの町は私がやりました。

胸部を押すのですが胸骨が折れても良いから強くやるように言われ

人形でやったのですが相当強く押すので

実際に人間でやるとなると自信がありません。

そしてメインイベントの放水競争です。   (続く)



二者択一

| コメント(0) | トラックバック(0)

サンデーモーニングでお馴染みの金子教授が

年金制度の改革についてシンプルで的確な提案をしています。

すべてを一元化し所得比例の年金を支払うのが一番良いという事です。

企業は正社員、契約社員等関係なく総支払い賃金に応じた負担をさせます。

そうすれば拠出額を減らすために正社員登用を渋ることもなくなります。

残念なのは現在、諮問機関の国民会議でその案が出てこず

全てを消費税で賄うか現行の保険方式かという議論しかできていないことです。

経済団体は企業負担分をなくそうと消費税方式に賛成しています。

全くのエゴそのものです。

金子教授一流の皮肉もありました。

政権が二者択一を迫ったとき本当の選択肢は含まれていないと。

ブッシュが「テロリストにつくか 我々につくか。」

小泉首相が「改革か 抵抗勢力か。」

など国民を騙した大詐欺師のやり口を引き合いに出していました。



自転車集団

| コメント(1) | トラックバック(0)

車を運転していて異様な光景を目にしました。

お年寄りが7,8人自転車に乗って集団で走っているのです。

中学生より危険です。

固まって道一杯に広がっているうえに

ふらつきながら走っている人もいます。

車は恐ろしくて近寄れないので抜くことができません。

下手にクラクションを鳴らし、吃驚して転ばれでもしたら大事です。

みんな必死で漕いでいます。

相当急いでいるのでしょう。

理由はぴんときました。

ちょくちょく新聞チラシにある健康食品の店オープンです。

空き店舗を利用してオープンと謳い

数日間営業してさっと引き上げるパターンです。

オープン目玉として食パンが1円など超破格値で載っています。

これがあると どこから湧いてきたのかというくらい年寄りが集まります。

おかしいと思わないのでしょうか。

只ほど高いものはありません。

海老商法の詐欺でも一緒です。

心のどこかに楽して儲けようという気持ちがあり

そこに巧みに付け込まれるのです。

私も今までマルチなどに何度も勧誘されました。

中には本当にうまい人もいました。

「この情報はまだ広がっていないけれど

半年もたてば大評判になる。」

と言ってすぐに出資するよう誘われました。

それから10年経ちますが評判になったのは

その会社とのトラブルばかりです。

絶対にうまい話はありません。

もしあったとしてもそれに辿り着く前に

何度も何度も騙されることでしょう。



コピペ

| コメント(0) | トラックバック(0)

コピーアンドペーストを略してコピペというそうです。

ニュースで知りましたが今時の学生は

論文やレポート提出にネットで探してコピペで作成すると言うことです。

羨ましい限りです。

私が学生の頃といえば

金が無い、知識が無い、資料が無い、意欲も無い

の中でのレポート作成です。

あるのは教授から買わされた(?)教授が著者の本だけです。

そのまま盗用してもすぐにばれます。

仕方なくある程度理解して自分の文章で書かなければいけませんでした。

コピペを検出するシステムができたそうですが

やはり少しは理解して内容を変えなければいけないでしょう。

笑い話で色々なところからコピペして作ったレポートが

ある箇所は明朝体で、ある箇所はゴシック体になっていたというのを聞きました。

悪事を働くときは全知全能を傾けて行いましょう。



知らぬは......

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日のブログで犯罪者の立場で考える事を書きましたが

人は自分の利益のためには能力以上のアイデアを産みます。

あるスーパーが売り上げ促進の為、

社員に自社の商品券販売のノルマを課しました。

ある店に100万円分の商品券を送り

1ヶ月以内に販売して本社に現金100万円を送り返すよう指示しました。

そこの店長は社員にやさしく、強制的に命令することができない性格でした。

パート社員が勤務時間の後買い物をするのを見て

その日の買い物分を商品券に替えてもらいました。

それを3日繰り返すうちにひらめきました。

店長は翌日から売り上げの中から5万円くらいを商品券と入れ替え出したのです。

商品券を販売しているのだから

売り上げに商品券が入っていて当然です。

1ヶ月経って店長は本社に堂々と商品券代100万円を送りました。

本社には実情はわかりません。

会社は印刷代や商品券の管理に無駄な時間と金を費やしました。

知らぬは何とやらです。



議員の歳費 その2

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日書いた高収入にする事や

所得を発表する事で不正を無くすという考えについて考えました。

確かにやらないよりはましかなという思いです。

不正を防ごうと思うとき

どうやったら防げるかを考えるのは最善策ではありません。

いくらでも抜け道を探すからです。

ではどうすれば良いかというと

考えの発想を変えて

自分がその立場で不正をしようと思うことです。

色々な規制を潜り抜ける方法を考えることです。

多くの金と人に助けてもらってやっと議員になれました。

さあこれから金を儲けようとか

助けてもらった人に儲けさせてあげようと思うとき

どんな手を使えば良いか考えてみます。

直接自分がかかわるのは愚策です。

他人も信用できません。

関わる者は運命共同体にならなければいけません。

先ずは親族を使います。

特に姉や妹がいて結婚で姓が変わっていて

近所に住んでいなければ使いでがあります。

そして会社を経由するときは間にクッションを入れます。

所謂マネーロンダリングと一緒です。

このような考えから防止策を考えます。

空き巣被害対策は空き巣から教えてもらうのが一番です。



議員の歳費

| コメント(0) | トラックバック(0)

知事の所得を公開していました。

国会議員や大臣も所得を公開されています。

小学生の時社会で

国会議員は収賄などをしないよう高収入になっていると習いました。

その後それが全く抑止力になっていないとわかりました。

人間の欲はきりがありませんからたくさんあげても意味がありません。

生活に困っていたら簡単に収賄をするでしょうから

それなりの手当てで良いのではと思います。



前の10件 48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58

アーカイブ

最近のコメント

送料込 ブレンド3種類入 お試しセット 100g×3種⇒1240円、200g×3種⇒2170円

メッセージカード同封いたします

売れ筋ランキング
第1位
鞆の浦ブレンド
鞆の浦ブレンド
620円 / 200g
第2位
ゴールデンブレンド
ゴールデンブレンド
620円 / 200g

第3位
鞆の浦ブレンド
鞆の浦ブレンド(業務用)
2,480円 / 1kg(5kgより)
第4位
イタリアンブレンド(業務用)
イタリアンブレンド(業務用)
2,480円 / 1kg(5kgより)

第5位
モカ
モカ
700円 / 200g