正義

| コメント(0) | トラックバック(0)

店の近くで道路工事をしています。

片側の交互通行になっていてガードマンが整理しています。

進行方向が止められて反対側が通行していました。

反対側が少し途切れたとき

突然後ろのほうから1台の黒塗りベンツが凄いスピードで突っ込んでいきました。

ガードマンの指示を無視して1台だけ先に行ってしまいました。

ガードマンもあっけにとられて制止しませんでした。

仕方ないでしょう。

もし止めたらその後どんな事態になるか想像もつきません。

こんなのに関わったら碌なことになりません。

そういう態度が彼らを増長させるといわれるかも知れませんが

私達はアメリカと違って正義のシンボルになるのは無理ですし

なろうとも思いません。

月光仮面か水戸黄門でも出てきてくれれば良いのですが。



内部告発 その2

| コメント(0) | トラックバック(0)

内部告発というものは出そうで出ませんが

出ないようで出ます。

これが出る一番の理由は会社や上司や同僚に対する不満です。

それまでは一緒に問題ななることをやっていたのに

例えば給料が下がったとか怒られたとか喧嘩をしたというようなことから始まります。

内部告発によって大問題が露見したりしますので

告発者は褒め称えられますが

実情は少し違うことがしばしばです。

犯罪組織の仲間割れと紙一重の事も多いようです。



内部告発

| コメント(0) | トラックバック(0)

大分の事件が広がりそうで広がりません。

他県では結果を早く教えたのはあっても合否の操作は無いと言っています。

発表の30分前に教えたそうですがそんな事を頼む人がいるでしょうか。

30分早く教えてもらってのメリットがわかりません。

その為に守秘義務を犯すことになるのに。

こんな回答をああそうですかと納得するのは不思議です。

大分ではばれてしまったから処分が始まります。

他県では必死で露見を防ぐようです。

だれか内部告発をしないものでしょうか。



理不尽 その3

| コメント(1) | トラックバック(0)

私が会社勤めをしている頃人事を担当していました。

ある日大学生の採用に関しての電話が入りました。

電話の主はある国会議員の秘書でした。

その国会議員とは元J党で今は無所属になっている大物で

その議員がJ党で総理候補と言われていた頃のことです。

私はあっけにとられました。

私のいた会社はその政治家とは何の縁も無かったからです。

それなのに何の前触れも仲介者も無く突然電話をしてきて

「○○大学の△△君がおたくの会社を希望しているので

よろしくお願いします。」

と言ってくるのです。

この根性というか神経というか大したものです。

このぐらいで無ければJ党議員の秘書はできないのでしょう。

支持者から息子の就職を頼まれたのでしょう。

これで合格すれば議員の手柄です。

不合格なら頑張ったけれど残念だったとなるんでしょう。

因果な商売です。

因みにその学生は能力は普通でしたが

面接で小ずるい性格が垣間見えて

全員一致の判定で不合格となりました。



理不尽 その2

| コメント(0) | トラックバック(0)

人間は平等ではありません。

現実が違うからあえて平等だと言っているのです。

権力者や金持ちの子供はスタート地点が違います。

もっともその為に増長して失敗するものもいますが。

マス・コミも平気で差別をしています。

「あの政治家は父親も祖父も国会議員というサラブレッドだ。」

「300年続いた由緒ある家系の方で.....」

そうで無い人は触れないでおくから差別じゃ無いというのでしょうか。

女子のスポーツ選手で一部の人気選手や美人選手を

大騒ぎして「○○ちゃん」と呼び普通の選手は「○○選手」と呼び変えます。

「○○選手」は美人じゃないと言っているようなものです。

庶民はこういう不平等を知っています。

でも与えられた運命の中でやっていくしか無いのです。     (続く)



理不尽

| コメント(0) | トラックバック(0)

教員採用不正問題が話題になっています。

驚きです。

不正があった事では無く明るみに出た事がです。

こういう事があるのは殆どの人が知っている事でしょう。

テレビや新聞に携わっている人は本当に知らなかったのでしょうか。

それでは社会人として無知すぎます。

テレビ局には国会議員や芸能人の子供がごろごろいます。

民間放送は税金で賄っていないから良いとは言えません。

社会正義を追求しなければいけない立場に

コネや権力や金を利用したものがいてはできるはずがありません。

教員に限らず公務員採用には色んな噂が出ます。

私の出身地では30年前、市議に30万円出せば良いと言われていました。

一次の学力検査を通れば大丈夫と言われたものです。

大分では一次の成績を改ざんしていたからそれよりは良心的です。

でももっと強いコネや金を出せば一時も通してもらえていたのかも知れませんが。

議員の口利きは頼むものにも頼まれるものにもメリットがあるから

永遠に無くならないのでしょう。      (続く)



鮎の天麩羅

| コメント(0) | トラックバック(0)

ネット通販で高知農協から海産物を色々買いました。

いくら醤油漬け、ネギトロ、山芋、かつおのはらんぼ、四万十鮎朝開き、土佐の釜揚げちりめん

イカの一夜干し、うるめ、カワハギのみりん干し。

どれも満足でした。

高知県民の真面目さが感じ取れる内容でした。

鮎の開きは説明書に天麩羅にすれば良いと書いてありました。

鮎の天麩羅というものは食べたことがありませんでしたが

食べてみてびっくりです。

塩味とぴったり合ってとてもおいしく食べられました。

いかの一夜干しは地元では焼肉のタレで食べるとの事です。

これも試してみましたがこれについては

バーベキューで烏賊を焼くこともありますので新しい味ではありませんでした。

でも烏賊は大きく身も厚く新鮮でした。

2年前高知に皿鉢料理を食べに行ったときの好印象を思い出します。

料理はおいしく、店のそばで開かれていたひろめ市場の活況と

車の駐車券を紛失したら駐車場に届けられていた親切さ。

料理屋で教えられた近くのホテルにある温泉に行ったら

5人なので団体割引をしますと言われたこと。

でも今高知県の経済は相当疲弊しているようです。

東京しか見ていないここ数年の政治のつけは相当溜まってきています。



和菓子屋の跡取り

| コメント(0) | トラックバック(0)

和菓子屋の先代社長は頭が良く計算は上手いけれど人望の薄い人でした。

それでも高度経済成長の元、和菓子屋の業績は順調に伸び

会社は安泰でした。

社長は長男が社長業に向いていないと判断し

次男に継がせようとしましたが

次男の病気のため止む無く長男を後継者に決めました。

そして長男はついに社長となりましたが

父親の時とは状況が大きく変わり激動の時代となっています。

ところが性格的には短気で すぐ周りに当り散らすのですが

肝心なことを決められない性格で何一つ具体策を実施できませんでした。

そして会社はどんどん傾き始めライバル会社に顧客を奪われだしました。

その為社員の給料を減らすことになり社員が不満を言うと

「仕方ないんだから色々工夫して生活しなさい。」

と平気で言い ますます社員の反感を買うのでした。

社員はこんな社長では駄目だと気付いているのですが

本人はやめる気はないようです。

何がしたいわけでも無い様なのですがいつまで居座るのでしょうか。

会社がどうにもならなくなる前に

最初で最後の英断でやめてもらいたいものです。



米屋の二代目

| コメント(0) | トラックバック(0)

サミットのニュースを見ていてふと思いました。

この人たちが会社の社長だったらと。

大手米問屋の社長「仏主(ぶっしゅ)」は親が豊かな財力で創りあげた会社のの二代目社長といった感じです。

金持ちの家庭で我が儘放題に育ち、

若い頃に起こしたいくつかのトラブルは親が金と地位の力でもみ消してくれました。

そして就任した社長の座ですが彼は一部のごますり人間を重用し

意見具申をするものは遠ざけます。

あるごますり男が自分や親族の利益の為に大きなプロジェクトを薦めました。

物事を深く考えることが嫌いなブッシュは調子の良い言葉に乗り

たくさんの反対意見を押し切って進めました。

ところが思っていたような利益が上げられないどころか大変な損失を出し、

しかも過酷な作業の中で殉職する社員も出たほどです。

それでも懲りない彼は社長をやめる前に大きな功績を残して

勲章をもらおうとやっきになっています。

その為に又会社は不利益を被っているのですが。

彼の息子が三代目になったら200年以上続いた米屋は

倒産するかも知れませんね。


次は和菓子の老舗、日の本屋の社長の登場です。



二段階右折

| コメント(0) | トラックバック(0)

最近ちょくちょくバイクに乗ります。

市内中心部に行くときに使います。

理由は2つあり駐車違反の取締りが厳しくなったのと

ガソリンが高いからです。

若い頃にも乗っていましたが

今戸惑っているのが二段階右折です。

昔はこういう規則はありませんんでした。

ネットで調べてみましたが今ひとつ理解し切れません。

3車線あれば当然ですが道路に指示線があるところもそうです。

上に標識があればすぐわかりますが

指示線だけならそこまで行かなければわかりません。

結局わかりにくいところは二段階右折をするようにします。

それが面倒なのでできるだけそういう道を通らないようにします。

車の場合渋滞を避ける道を選びますが

バイクは又違った道を考えて走らなければいけません。



前の10件 47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57

アーカイブ

最近のコメント

送料込 ブレンド3種類入 お試しセット 100g×3種⇒1240円、200g×3種⇒2170円

メッセージカード同封いたします

売れ筋ランキング
第1位
鞆の浦ブレンド
鞆の浦ブレンド
620円 / 200g
第2位
ゴールデンブレンド
ゴールデンブレンド
620円 / 200g

第3位
鞆の浦ブレンド
鞆の浦ブレンド(業務用)
2,480円 / 1kg(5kgより)
第4位
イタリアンブレンド(業務用)
イタリアンブレンド(業務用)
2,480円 / 1kg(5kgより)

第5位
モカ
モカ
700円 / 200g