海蛇寿司?

| コメント(1) | トラックバック(0)

先日テレビで食の偽装について放送していました。

取り上げていたのが回転寿司のネタについてです。

殆どが代替品で穴子は海蛇だと言っていました。

これなどセンセーショナルにするが為の内容です。

こういう言い方をすると視聴者はびっくりして

二度と回転寿司の穴子を食べなくなるでしょう。

海蛇には爬虫類系と魚類系がいて

そこには何の関係もありません。

食用にされているのはウナギなどの仲間で

名前がたまたま海蛇と付いているだけのものです。

放送局は視聴率稼ぎをするだけでなく正しい報道に心がけて欲しいものです。



巨人応援者

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨夜は衛星放送で広島対巨人を見ました。

広島が終始リードしていたので気持ちよく見ていました。

すると巨人びいきの解説者が

「北京五輪で巨人は3人抜けます。広島は一人も抜けません。

この差は大きいですね。」

と言いました。

一挙に気分が悪くなりました。

この解説者の頭の悪さにはうんざりです。

何故、広島からは抜けないのか少し考えてからしゃべれと言いたいです。

代表になるような選手がいないからです。

巨人は3人抜けても広島よりはるかに有力選手がいます。

広島はシーズンすべての期間主力を抜かれているようなものです。

ちょうちん持ちの解説者は巨人応援者とでも肩書きを変えてもらいたいものです。

どうせ大した解説などできないのだから。



ノスタルジア

| コメント(0) | トラックバック(0)

広島東洋カープの本拠地広島市民球場が今年限りとなり

来年からは新球場が本拠地となります。

市民球場ができて50年ですが私も何度も行きました。

初めて行ったのは福山にいた昭和40年、小学生の時です。

母親とナイターを見に行きました。

2回目は昭和50年の初優勝の年の夏、

大学生の時高校時代の友人と二人で見に行きました。

カープ優勝を願うファンは一体となって応援し

見知らぬ周囲の人とも気軽に話ができる素晴らしい雰囲気でした。

広島の中国放送が記念のDVDを発売しました。

「ありがとう広島市民球場  熱き戦いの記録〜赤ヘル旋風編〜VOL.1」

です。

岡山にもできた、広島が本社のフタバ書店にあるとネットのCMで知り

昨日買ってきました。

2520円でしたが内容は充分満足できるものでした。

殆どが過去の輝かしい栄光の記録で

懐かしさとうれしさで一杯でした。

現状が悲惨なので過去のノスタルジアに浸って

「昔は良かったなー。」

という感じです。

本当は現実が良いに越したことは無いのですが

今の社会同様の格差社会となっているプロ野球界では

無理な話です。



太陽

| コメント(0) | トラックバック(0)

朝から太陽は頑張って仕事をしています。

少しは休んでくれたらと思います。

学生時代京都で扇風機無しで生活していました。

京都の夏はとても暑くじっとして本を読んでいても

顎から汗が落ちていました。

でも若いから体力があり耐えられたのでしょう。

今では絶対に不可能です。



金と科学

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年の梅雨は雨が降りませんでした。

その為、例によってお隣の香川県では今年も水不足がニュースになり出しました。

本当に気の毒になります。

20年近く前の水不足の時高松に行く用事がありました。

断水の為、トイレには水を入れたバケツが置いてありました。

昔式だったら水は不要なのに文化が進むと逆に不便もあると感じました。

香川県の水不足はほぼ毎年起こりますが

抜本的な解決策は出てきません。

これほど科学が進んでいるのに。

携帯やテレビやパソコンなどの進歩は目覚しいものがあり

おじさんはついて行くのが大変で諦めたものも数多くあります。

気象関係は自然科学に入るのでしょうか。

気象を研究しても大儲けはできないから進歩しないのでしょう。



道州制

| コメント(0) | トラックバック(0)

道州制の議論を聞いていると笑ってしまいます。

どこももっともらしい意見を言っていますが

その本音は我田引水そのものです。

州都を自分のところに持ってくるための理論を駆使しています。

中国5県だけでの中国州を主張するのは広島県です。

そうすると中心地にあり最も経済力のある広島が州都になるのは当然です。

そうすると四国4県は四国州になり、だったら松山が当然のように州都です。

それでは困る岡山は中四国州を主張します。

そうすれば仲の良い香川県も応援してくれて州都になるチャンスが生まれます。

こんな意見を調整してどこかに決めるのは大変でしょう。

総論賛成各論反対の各県にどんな人参を与えて納得させるのでしょうか。

収集案が楽しみです。



平等

| コメント(0) | トラックバック(0)

いまだに前々首相に人気があります。

これだけ無茶苦茶な日本にした元凶なのに。

先日テレビでマス・コミの人間が

「彼の明の部分だけクローズアップして報道し

暗の部分を報道しなかったのは

マス・コミとして反省しなければいけない」と言っていました。

特に未だにわーわーきゃーきゃー言っているのは

所謂おばちゃんと言われる人種です。

(もちろんその年代の人全てではありません。)

宮崎県知事を待ち構えたり

韓国俳優を追いかけたり

早稲田の投手に騒いだりしているあの人たちです。

感覚だけでなくもうちょっと頭を使って生きてもらいたいものです。

この人たちにも普通の人と同じだけ選挙権を与えているのですから。



悔いあり

| コメント(0) | トラックバック(0)

野茂投手が引退しました。

彼が大リーグに挑戦すると言った頃のことを思いだします。

近鉄の鈴木監督は激怒し

「あんなのが通用するわけがない。」と言い切りました。

ある評論家は近鉄1年目の時

「あの投げ方では2,3年はできるかもしれないがすぐ肩をこわすだろう。」

と言っていました。

ぶっきらぼうで口下手なのであらぬバッシングを受けていました。

記者は好き嫌いで記事を書きますから愛想が悪いと悪く書かれます。


引退を決めて悔いが残ると言ったのが印象的です。

普通はこれだけ頑張ったのだから悔いは無いと言いますが

頑張ったのに結果が出なかったら悔いが残ると言うのは

すごく崇高な考えだと思います。

自分に妥協をしない強い精神の持ち主です。

野村監督が南海の監督を解任された後

西武に移って生涯一捕手と言っていたのと相通じるものを感じました。

相撲界では華やかなときに引退するのを潔しとしますが

信念を持った生き方はどちらにしろ立派なものです。



朝、9時過ぎに平和祈念事業特別基金に電話を入れました。

1回のコールですぐ女性が出ました。

私はかくかくしかじかで どうなっているのか知りたいと言いました。

女性「受付番号を言ってください。」

私が答えるとしばらくの保留音の後

女性「お待たせしました。渡辺さんの申請は昨年7月に受け付けています。

    現在資料調査が済んで認定の段階です。もうしばらくお待ちください。」

私  「もうしばらくというのはどのくらいですか。あと半年ですか?1年ですか?」

女性「もうそんなにはかからないと思います。」

私  「でも申請してからもう1年経つんですよ。もうしばらくといわれても

     それがどのくらいか全く見当がつきません。大体の目途を教えてください。」

女性「普通は申請して半年から1年かかっています、」

私  「もう1年は過ぎています。申請して2回誕生日を迎えました。」

女性「私は電話応対の担当なのでそこまではわかりません。」

私 「だったらわかる人と代わってもらえませんか。」

女性「では担当のものから折り返し電話をさせますから

    お父さんに連絡したらいいですか。」

私 「年寄りで理解できないから私に連絡してください。」

女性「わかりました。折り返し連絡いたします。」

私は今日まで折り返しというのは5分から10分、

遅くても1時間以内だと思っていましたが午前中は連絡がありませんでした。

うかつでした。

折り返しというのはどのくらいの時間を言うのか聞き漏らしました。

ひょっとしたら半年から1年だったのかも知れません。

と思っていたら午後1時過ぎに電話がありました。

担当の別の女性が遅くなった詫びを述べてから本題に入りました。

女性「渡辺さんの入隊歴が8ヶ月しか確認できませんでした。
 
    送って頂いた資料でさらに2ヶ月確認できましたが

    合計10ヶ月で規定に2ヶ月足りません。

    それで保留していました。」

私 「なるほど。足りなかったんですね。

   でもそれでずっと保留するんですか。

   いつまで保留するつもりなんですか。」

女性「いつ国の方針で10ヶ月以上に緩和されるかもわかりませんから

    その時はすぐ対応できるように管理していました。」

私 「そのような動きがあるんですか?」

女性「今はありません。」

ふざけるなと怒鳴りたいのをぐっと抑え

私  「だったらその状況を連絡してくれてもいいじゃないですか。」

女性「ええ、いずれご連絡する予定でした。」

私とその女性の常識には大きな溝があるようなので

ここでもう諦めました。

私の拙い英語でイギリス人と話をしても

この女性とよりはコミュニケが取れるように感じました。

人というのは置かれた環境でこうも違うんですね。

狼に育てられた少女を思い出しました。



独立行政法人

| コメント(0) | トラックバック(0)

父親が昨年の7月、新聞である広報を見つけました。

それは独立行政法人の平和祈念事業特別基金のもので


「恩給欠格者、戦後強制抑留者、引揚者のみなさまへ

特別慰労品を贈呈しています。」


と言うものでした。

兵隊の期間が短かったので恩給欠格者になっている父は早速申し込みました。

書類を揃えて送ったのが昨年の7月9日です。

すると2ヶ月程経った9月18日に

平和祈念事業特別基金から1枚の葉書が来ました。

それには

「請求を7月14日に受け付けました。

審査結果が判明次第改めてご連絡いたします。」

と書いてありました。

書類を送って2ヵ月後に書類を受け取ったという返事です。

素晴らしい組織です。

それから待つこと更に半年の今年3月、基金から封書が届きました。

それには確認調査をしているが資料が無い為できない、

あなたが何か確認できる資料を持っていないかというものでした。

当たり前です。

父親は広島市で陸軍の暗号係をしていました。

そして原爆に合いました。

焼け野原となった広島に資料など残っているわけがありません。

そんなことは昨年7月に書類を送ったとき2,3日あればわかることです。

本当に何もしていなかった事がわかります。

何もというのは言い過ぎかもしれません。

7月14日、届いた資料に受付印をおしたのでしょう。

それを9月になって受け付けたという葉書も出しているのですから。

たぶんこの基金は2,3人でやっていて日本全国から

何千、何万という申請が来ているのでしょう。

そうとしか考えられない処理速度です。

私と違ってすごく几帳面な父親はこの進行状況を時系列に控えています。

そして資料をたくさん送りました。

兵役時代の物を一杯持っていました。

送ったのが3月31日です。

すると1ヵ月後の4月27日、基金から

資料を受け取りコピーをしましたと資料を送り返してきました。

1ヶ月かけてコピーをしたようです。

そしてそれからもうすぐ3ヶ月です。

何も連絡がきません。

最初に申請をして1年が過ぎました。

明日私が電話をしてみるつもりです。

父親は穏やかに聞くよう何度も言いました。

努力してみます。



前の10件 46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56

アーカイブ

最近のコメント

送料込 ブレンド3種類入 お試しセット 100g×3種⇒1240円、200g×3種⇒2170円

メッセージカード同封いたします

売れ筋ランキング
第1位
鞆の浦ブレンド
鞆の浦ブレンド
620円 / 200g
第2位
ゴールデンブレンド
ゴールデンブレンド
620円 / 200g

第3位
鞆の浦ブレンド
鞆の浦ブレンド(業務用)
2,480円 / 1kg(5kgより)
第4位
イタリアンブレンド(業務用)
イタリアンブレンド(業務用)
2,480円 / 1kg(5kgより)

第5位
モカ
モカ
700円 / 200g